桜コーデその1
マスクがあと残り7枚になってしまいました。布で作るか、アベのマスクを待つか、それが問題だ。
自分の職場にも濃厚接触者の人がいたりして(大丈夫、と本人はおっしゃってますが)、だんだん身近に迫ってきた感じがします。
在宅勤務がしたいですが、現場仕事なんで家では仕事になりません、とほほ。引きこもりは得意なのですが。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
桜コーデ、この日は天気はよかったですが、気温10~12℃くらいしかない上に、5~6mの風が常にビュビュー吹きすさんで、とても寒うございました。
家の中から台風並みの風音を聞いて、外に出る気ゼロに陥りましたが、この日がすでに満開で「ソメイヨシノは待ったなしだしなあ・・・」てことで行き先を近場に変更して見に行ってきました。

自分では珍しく現代ものの小紋を着ました。
すそが暈しみたいになってますが、影がかかって暗く写っているだけです。こういう暈しだったら綺麗なのにな、と思ってしまいました。
それと花見では何度も締めている桜柄の帯。小物は薄ピンクで統一。

水紋の帯留めをすると、「水面に浮かぶ桜」になりました。
まずはいつもの場所へ、桜の木の無事を確認。(この頃台風で折れてたりするんで)下草が青々として綺麗です。

枝垂れもあります。
ちょっと場所を変え、河川敷の公園の桜。5~600本あるらしいです。


少ないけど人もぼちぼちいました。
イチゴタルトを食べたり。

にほんブログ村

にほんブログ村
自分の職場にも濃厚接触者の人がいたりして(大丈夫、と本人はおっしゃってますが)、だんだん身近に迫ってきた感じがします。
在宅勤務がしたいですが、現場仕事なんで家では仕事になりません、とほほ。引きこもりは得意なのですが。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
桜コーデ、この日は天気はよかったですが、気温10~12℃くらいしかない上に、5~6mの風が常にビュビュー吹きすさんで、とても寒うございました。
家の中から台風並みの風音を聞いて、外に出る気ゼロに陥りましたが、この日がすでに満開で「ソメイヨシノは待ったなしだしなあ・・・」てことで行き先を近場に変更して見に行ってきました。


自分では珍しく現代ものの小紋を着ました。
すそが暈しみたいになってますが、影がかかって暗く写っているだけです。こういう暈しだったら綺麗なのにな、と思ってしまいました。
それと花見では何度も締めている桜柄の帯。小物は薄ピンクで統一。

水紋の帯留めをすると、「水面に浮かぶ桜」になりました。


枝垂れもあります。






にほんブログ村

にほんブログ村
椿コーデ
菜の花畑


帯周りだけ黄色を投入して菜の花コーデにしてみました。
着物は菜の花と反対色の青紫で補色の画面にしてみようと思いました。
帯はポリの遠州椿柄で。

本日のコーデのメイン、菜の花の帯留め。

守山第一なぎさ公園。
行ったのは1月下旬でしたがもう満開、早咲きのカンザキナバナです。
香りが辺りに充満していました。

寒波が来る前だったので、背景の比良山系がまったく冠雪しておらず、残念な感じですが。



今年は暖冬のせいか生育がよろしいようで。


ペットの写真を撮ってる人が結構いました。いすに座らせるとちょうど菜の花からぴょこっと頭が出る高さに撮れるようです。
このワンちゃんがすごく忍耐強くて、かなり長時間じっとしてました。


にほんブログ村

にほんブログ村