着物ブログ再開します
着物ブログ、一旦終了してましたが、また再開する事にしました。
しばらくなんだかんだで着物を着る馬力が出なかったのですが、一年程してまたフツフツと着物熱が戻ってきまして、最近また着始めています。(結局スキモノなのね(´∀`*))
で、着るとなぜか記録に残しておきたくなる・・・。
以前やっていたヤフーブログがサービス終了したので、画像が綺麗っぽいこちらで。
インスタはイマイチやり方がわからなく、(T_T) ブログのほうが性に合っている気がします。
インスタのように「その場で投稿」、とはいかずとも、せめて以前のように記事を溜め込まずに、さっさとアップしようと思っています。
またコーディネイトやお出かけの記事などを地味に書きつづっていきますので、よろしくお願いします。


この日は柿コーデで、胡宮神社に行ってきました。





血染めのモミジは遠目でも一際赤く見えました。

今年の紅葉は赤くなっているものや、まだ青いままのものや、木によってバラつきが大きい気がします。
中には茶色くチリチリになっているものもあり、全体的にあまりスカッと色づいてないですね。

にほんブログ村

にほんブログ村
しばらくなんだかんだで着物を着る馬力が出なかったのですが、一年程してまたフツフツと着物熱が戻ってきまして、最近また着始めています。(結局スキモノなのね(´∀`*))
で、着るとなぜか記録に残しておきたくなる・・・。
以前やっていたヤフーブログがサービス終了したので、画像が綺麗っぽいこちらで。
インスタはイマイチやり方がわからなく、(T_T) ブログのほうが性に合っている気がします。
インスタのように「その場で投稿」、とはいかずとも、せめて以前のように記事を溜め込まずに、さっさとアップしようと思っています。
またコーディネイトやお出かけの記事などを地味に書きつづっていきますので、よろしくお願いします。



この日は柿コーデで、胡宮神社に行ってきました。





血染めのモミジは遠目でも一際赤く見えました。

今年の紅葉は赤くなっているものや、まだ青いままのものや、木によってバラつきが大きい気がします。
中には茶色くチリチリになっているものもあり、全体的にあまりスカッと色づいてないですね。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト